特別養護老人ホーム サニーヒル[社会福祉法人 隆徳会]

サニーヒル板橋

  • HOME>
  • サニーヒル板橋>
  • サニーヒルだより

サニーヒルだより

  • サニーヒル板橋
  • 2023.07.11

第2回 サニーヒルのど自慢大会【SS】

ご利用者に人気のレクリエーション、「サニーヒルのど自慢大会」がかえってきました🎤

今回もご利用者にマイクをお渡しすると、皆さん意外にも恥ずかしがらずに、歌声を披露してくれます(私なんて人前で歌うなんて恥ずかしくて…)。

時間があっという間に過ぎるぐらい盛り上がり、皆さんの歌声がユニット内に響き渡りました♪

オールジャパンケアコンテスト」にも参加した”歌うポジティブ介護士“と皆さんも一緒に歌って盛り上がりましょう!

  • サニーヒル板橋
  • 2023.07.03

都市型軽費老人ホームのとある利用者の一日

利用者一人ひとりのこれまでの生活リズムを尊重した個別ケアを基本に、買い物などの外出やデイサービス、訪問介護などの外部サービスを利用しながら、在宅生活を継続できるよう支援しています。

 

ご入居にあっては、福祉事務所や区役所の介護保険課、当施設までお問い合わせください。

見学の希望や詳しい入居条件などは当施設の生活相談員までお問い合わせください。

よろしくお願い致します。

 

電話番号:03-5939-8832

生活相談員:田部田(たべた)、五味(ごみ)

  • サニーヒル板橋
  • 2023.07.02

都市型軽費老人ホームのご入居者募集中(続報)

7月1日から入居できるお部屋が1部屋ございます。

都市型軽費老人ホームにご入居を検討されてる「板橋区に住民票を有する60歳以上の方」「介護保険認定が非該当の方、要支援1・2程度の方(要介護の方でもご相談ください)」「集団生活が円滑に行える方」を募集しております。

 

ご入居にあっては、福祉事務所や区役所の介護保険課、当施設までお問い合わせください。

見学の希望や詳しい入居条件などは当施設の生活相談員までお問い合わせください。

よろしくお願い致します。

 

電話番号:03-5939-8832

生活相談員:田部田(たべた)、五味(ごみ)

  • サニーヒル板橋
  • 2023.06.30

誕生日のリクエストメニュー【5A】

今日、6月30日に誕生日を迎えられたご入居者がいらっしゃったので、昼食はその方のリクエストメニューをご用意いたしました。

「野菜スティックなんて硬くて食べられないんじゃないか!?」と思いがちですが、ご入居者の咀嚼をちゃんと把握しているユニットリーダー、ユニットメンバーだからこそ、ご提供できるんですね👏

先日ご提供して好評だったトムヤムクンにもパクチーがあしらわれています。

毎日好きな献立の食事ばかり出るわけではありませんが、「これ、食べたかったんだよ!」「ん~美味しい!」と言っていただけるように、皆さんの好きな食べ物をご用意させていただきます。

  • サニーヒル板橋
  • 2023.06.30

お掃除ロボットがやってきた

当施設にお掃除ロボットがやってきました。

1週間程度の”お試し”なんですが、すでに愛称「アイちゃん」と呼ばれ、可愛がられています。

まずは1階で運用することになりました。

広い施設をいくつかのゾーンに分けて、ルートを覚えさせます。

家庭用のお掃除ロボット同様、障害物があると正しく掃除してくれませんので、テーブルや椅子を端に寄せる必要がありますが、地域交流スペースを20分程度で掃除してくれます。

 

こうした機器を活用しながら空き時間をつくって業務内容を見直したり、他のことに時間を割けるようにしたり、業務負担軽減につなげていきたいと思います。

施設長、導入を前向きに検討してください!

  • サニーヒル板橋
  • 2023.06.29

パン販売はじまりました!

先日の記事でも紹介しました「オリエンタルベーカリー」さんのパン販売が今日からスタートしました🥐

種類も豊富で、ガッツリ系の「ハム入りマヨコッペパン」や「プルコギコッペパン」、施設長も大好きな「あんぱん」、「くるみぱん」も取り揃えております。

個人的には「美味すぎるウインナーパン」が気になりますので、食べた職員さんは感想聞かせてください!

職員以外にも、ご入居者や面会にいらっしゃったご家族も購入できますので、3時のおやつに皆さんであんぱんなど召し上がってみてはいかがでしょうか。

  • サニーヒル板橋
  • 2023.06.29

サニーヒル横須賀に行ってきました

先週の横浜に引き続き、昨日は同法人の横須賀の施設(サニーヒル横須賀)に所用のため、訪問してきました。

施設は雄大な自然を体感でき、四季折々の花が楽しめる”ソレイユの丘“という公園の脇に位置しています。

横浜の施設は緑豊かな環境でしたが、横須賀の施設は広大な相模湾を一望できるロケーションです。

空にはトンビが飛び、潮の香りをまとった心地よい風が”ハワイ”にいるかのようです(言い過ぎました)。

玄関マットにもヤシの木が描かれています。

連日暑い日が続いていますが、風鈴を用いて涼を感じられる飾り付けがされていました。

横浜のように施設内の見学はできませんが、今度来た時には、施設内の写真も撮らせていただき、ご紹介したいと思います。

そしてお土産に、地元名産の”釜揚げしらす”と”茹でたこ”を購入!

よく見ると、住所に「サニーヒル下」と記載が。

ぜひ、施設にお越しの際は、「かねしち丸」さんにもお立ち寄りください。

  • サニーヒル板橋
  • 2023.06.26

”職員の胃袋を満たす”福利厚生充実しています

当施設では、コンビニ弁当やカップラーメンになりがちな職員の健康面を懸念して、福利厚生の一環として、「オフィスグリコ」「オフィスプレミアムフローズン」「パン販売」を行っています。

場所は1階事務所前、エレベーターホールの自販機設置場所に置かれています。

お菓子だけではなく、飲料・アイス、冬場は肉まんも食べられる「オフィスグリコ」。

 

1つ100円~の格安でチャーハンやカレー、パスタもレンチンですぐ食べられる「オフィスプレミアムフローズン」。

例えば、「オフィスプレミアムフローズン」でトマト煮込みハンバーグ(200円)を、「パン販売」でパン(200円)を購入し、「オフィスグリコ」で施設長一押しのアイス(100円)を、これだけ買ってもワンコインです!

隣にコンビニもありますが、職員の胃袋を満たす福利厚生が充実しすぎています!

今日も、モリモリ食べて、ビシバシ仕事しましょう。

  • サニーヒル板橋
  • 2023.06.25

こんにちは、”カエデ”ユニットです【4A】

以前、玄関の”しつらえ”をご紹介しましたが、4Aユニットではユニットに表札を付けようと、さまざまな植物の「花言葉」から、ご入居者も交えて話し合いがもたれました。

今回の話し合いの結果、「響きがいい」「”大切な思い出”というところに惹かれた」「覚えやすい」というご入居者の意見を踏まえ、ユニット名を「カエデ」に決定しました。

余談ですが、「カエデ」も「モミジ(紅葉)」も同じ広葉樹で、葉の切れ込みの深さによって、使い分けされているそうです。

(カエデは深く、モミジは浅いそうです)

 

表札は住宅の門扉につける本格的なもので、玄関の雰囲気ともマッチしています。

これまでのご入居者にとっての”大切な思い出”を尊重して、日々お過ごしいただくとともに、サニ-ヒル板橋でこれからの”大切な思い出”を刻んでいただきたいと思っています。

  • サニーヒル板橋
  • 2023.06.22

サニーヒル横浜に見学に行ってきました

今日は同法人の横浜の施設(サニーヒル横浜)に所用のため、訪問してきました。

当施設の職員で初めて横浜に降りたって一言、「空気が美味しいですね!」とのこと。

中山道が通り、ビルが立ち並ぶ当施設の環境とは違い、周りは緑豊かな静かな環境で、地域で育てた手作り野菜も販売されていました。

横浜ではユニットの”しつらえ”に注力していることもあり、ユニット内を見学させていただきました。

写真はショートステイのユニットの玄関なのですが、まず目に飛び込んできたのは、植物の多さです。

施設内の植物は全て”本物”を育てていて、利用者が誤って口にしてしまうこともあるそうですが、職員が見守りしながら、そうならないよう配慮しています。
誤って口にしてしまっても危険だからやめるのではなく、再発防止を職員間で話し合いユニット内の環境整備を行っています。

続いて、居室には絵の得意な職員さんが野山や海をモチーフにした壁画を描いており、ショートステイのご利用者からも「海の部屋がいい」といった要望があるそうです。

絵の中に吸い込まれそうです!

最近は居室ごとにコンセプトを設けたホテルもありますから、横浜の居室の壁画は先駆的です。

居室だけではなく、なんとトイレにも海が描かれていました。

無機質になりがちなトイレですが、利用者からはこちらの海のトイレの方が人気だそうです。

こちらの写真は少しわかりにくいですが、砂浜と海が描かれている部分が壁に貼り付けられ、雲が描かれた部分が天井に向かって斜めに傾斜して取り付けられ、横から見るとへの字のような形になって取り付けられていました(写真は下から上を向いて取りました)。

下から上へ目を向けていくと砂浜、海、空が一体的となって見上げられるようなレイアウトになっていて、どこか南の島に”ヴァーチャルトリップ”したかのような感覚になりました。

他にもリゾート気分を感じさせられるような海や大自然の写真がフレームに入れられ飾られていたり、いい香りがするフレグランスも置かれ、匂いからもリラックスできる仕掛けがありました。

地元の高校生と一緒に制作した壁画がいくつも飾られており、利用者の目を楽しませるコンテンツになっていました。

さすが、横浜さん👏

 

横浜の職員さんからは、「板橋は新しくて綺麗」「設備も充実している」とハード面は褒めていただけましたが、ソフト面はまだまだです。

横浜の皆さんがこれまで培ってきたケアの質や工夫された環境設定には、たくさん学ぶことがありました。

今日も良い刺激を受け、早速、当施設でも取り入れられることを話し合っていきましょう!

9 / 31« 先頭...7891011...2030...最後 »