サニーヒル板橋
- HOME>
- サニーヒル板橋>
- サニーヒルだより
サニーヒルだより
- サニーヒル板橋
- 2023.09.01
第2回 サニーまつりを開催いたします
インスタグラムの「BREAKING NEWS」でもお知らせしておりますが、サニーヒル板橋の秋の祭典、”サニーまつり”を9月23日(土)、24日(日)の2日間にわたって開催いたします。
昨年度はご入居者のみで行いましたが、今年度は感染対策に注意を払いながら、ご家族も参加してフロア(ユニット)ごとの入れ替え制で実施することになりました。
ご入居されているフロア(ユニット)によって開催日時が異なりますので、参加いただくご家族は開催日・時間をくれぐれも間違わないようご注意ください。
すでにご家族に出欠の確認をしておりますが、100名を超えるご家族の参加希望を頂戴しています。
コロナ禍で開設した当施設では、施設行事としてご入居者とご家族が交流する久々のイベントとなります。
当日は多くのご家族の参加も見込まれることから、当日楽しんでお過ごしいただけるよう職員も入念に準備をしながら、当日の参加を心よりお待ちしております。
なお、急遽該当フロアでコロナウイルスの陽性者が発生した場合、ご家族の参加が出来なくなります。
(ご入居者はユニット内でお祭り気分を味わっていただくイベントに変更させていただきます)
施設にお越しの際は、「サニーだより」でコロナウイルスの陽性者に関する情報がアップされていないかご確認の上、ご来場ください。
23日2階、24日4階のユニットおよび陽性者が発生したフロアにはお電話でもお知らせさせていただきます。
- サニーヒル板橋
- 2023.08.24
配膳方法の見直し中【4A/B】
当施設では「ユニット調理」を行っていますが、これまで以上に、利用者の意向に沿った食事提供ができるよう、食事の配膳方法の見直しを進めています。
先行して4A/Bユニットでトライアルを行っています。
写真はその準備の一コマですが、ご入居者の中で食事の準備を手伝っていただける方に盛り付けをお願いしてます。
ご自宅で長年されていた方もおり、慣れた手つきで皆さんの分を盛り付けてくれました。
食事時間になったら一斉に配膳して、一斉に食べてもらう形式から、食事を食べたくなった方やご自宅での生活リズムを尊重してリビングまで誘導し、「どれくらい召し上がりますか?」「お好きなメニューですか?」とコミュニケーションを取りながら、ご入居者の希望に沿って食事時間や量を選べることができ、思い思いの食事時間の楽しみ方を実現できることを目標に進めています。
実際に行っているユニット職員曰く、「時差を付けて、食事の準備が出来るため、ご入居者とゆっくり関われる時間ができた」「今までのやり方にはもどりたくないです」と職員の業務負担軽減にも効果がありそうです。
来月以降、他ユニットにも横展開していき、この配膳方法を当施設の標準化(スタンダード)にしていきたいと思います。
- サニーヒル板橋
- 2023.08.03
ジャンボ西瓜🍉いただきました
施設長のご友人から”入善ジャンボ西瓜“を頂戴しました🍉
車から施設まで運び入れましたが、かなり重たく、重量は平均15kg~18kg、大きいものだと20kgにもなるそうです!
昨年も頂戴したそうですが、ご入居者、職員に食べてもらっても、まだ残るぐらいのボリュームです。
なにせ、冷蔵庫で冷やすにも切り分けないと、そのままでは冷蔵庫にも入りません(栄養士さんカットよろしくお願いします)。
珍しいスイカなので、エレベーターホールにしばらく飾っておきましょう。
皆さんのお腹に入るまで、しばらくお待ちください。
- サニーヒル板橋
- 2023.07.31
8月1日からのユニット面会について
7月31日現在、5階と6階にて新型コロナウイルス感染症の「感染レベル4」に引き上げ、感染症対応を行っております。
そのため、5階と6階では「感染レベル4」が解除になるまでの間、ユニット面会およびサービス担当者会議を“中止”しております。
5階は8月6日まで、6階は8月3日までとなります。
収束に向けて、感染対策を徹底し、ご入居者の対応を行っております。
ご家族様には大変ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
その他の階では通常通り、ユニット面会およびサービス担当者会議を行っております。
なお、施設内で3フロアで新型コロナウイルス感染症の「感染レベル4」になった場合、ご入居者様の生活を優先させていただきます。
そのため、「感染レベル4」が解除されるまでの間、施設全体でユニット面会およびサービス担当者会議を”中止”させていただきます。
担当ケアマネジャーよりご家族様へ個別に連絡をさせていただきますが、本ブログ「サニーヒルだより」にも最新の面会状況(感染状況)を掲載させていただきます。
面会及びサービス担当者会議にお越しいただくご家族様につきましては、「サニーヒルだより」をご確認の上、施設へ足をお運びいただきますよう、よろしくお願い致します。
- サニーヒル板橋
- 2023.07.28
「熱中症対策・夏バテ対策」アンケート結果報告
「ケアワーカーをケアしよう」の企画の一環とし、職員さん達から「熱中症対策・夏バテ対策」として何をしているかアンケートを行いました。
そのアンケートの中で上位3つについて掲示物として職員通用口に掲示し、職員さん達の「熱中症対策・夏バテ対策」に役立ててもらおうということになりました。
また少数ですが、ユニークな「熱中症対策・夏バテ対策」のもありましたので、ご紹介いたします。
「塩をあてに飲む」:通な飲み方ですね。
「7.8月は長瀞から出社する」:そんなに涼しいの?
「ネックフォン、クールリングを使用し涼しむ」:はやってますよね!
「サウナ5分、水風呂2分を8往復する」:サ道の強者ですね😲
「ウナギはせいろ蒸しで注文、これ絶対!!マジ。」:マジ⁉
「ラテンダンスを踊る」:情熱的💃
皆様もお試しください!
- サニーヒル板橋
- 2023.07.27
#ケアワーカーをケアしよう(7月)
施設に何かがやってきました😲!?
詳細はインスタグラムをご覧ください。
- サニーヒル板橋
- 2023.07.24
サニーホームズDIYコーナー【3A】
スタッフルームに”DIYグッズ”が入ったラックが置いてあるではありませんか。
スケール、カッター、糸鋸、テープ、ロープ、延長コード、木材、ワイヤーネット、腐葉土、スイートピーの種などなど。
ホームセンターのようにいろんな”DIYグッズ”が取り揃えてあり、職員が利用者のため何かしら製作に勤しんでいます。
3Aユニット内には観葉植物も多くあり、ご入居者と一緒にスイートピーの種を鉢植えに撒いて、育てる用のものなんでしょうね。
何か”DIYグッズ”が必要な時は、3Aユニットに声をかけましょう!
- サニーヒル板橋
- 2023.07.21
食材の検品中
当施設には厨房がありません。
「ユニット調理」という形態をとり、各ユニットに設置されたアイランドキッチンでご入居者の3食のお食事、おやつを準備し、提供しています。
お食事はナリコマのクックチルを採用しています。
私も食べましたがとても美味しいです😋
「どうせ何食べても美味しいって言うくせに」と言われるかもしれませんが、ほんと美味しいし、職員が美味しそうに盛り付けをしてくれるので、福祉サービス第三者評価の利用者聞き取り調査を行っても、お食事に関する不満の声はほとんど聞かれませんでした。
商品が届くと、発注した内容と誤っていないか職員が一袋ずつ検品をしてくれています。
なかなか大変な作業ではありますが、いつもありがとうございます。
現在、モデルユニットから食事の提供方法の見直しに着手しています。
食事を準備する際は、時間通りに提供しないといけないという先入観が強くなりがちですが、”ケアの一環として食事準備”を位置づけ、食事提供2時間の中でそのご入居者に合った食事提供なるよう取り組んでいます。
- サニーヒル板橋
- 2023.07.16
こんなのあったっけ?【3A/B】
当施設ではユニットケアを推進するため、”しつらえ”にも注力していることをお伝えいたしましたが、玄関、リビング、ご入居者ごとの居室といったユニット内の”しつらえ”をメインに進めています。
たまたま各フロアを巡っていると、3階のエレベーターホール前になにやら骨董品が置かれた見慣れないスペースが出現しました。
「えっ、こんなのあったっけ?」
事務所の職員さんに写真を見てもらっても、「いつからあるの?」「わー凄いね!」といった反応。
置かれた骨董品をよく見ると、茶道具として茶碗、棗(なつめ:抹茶を入れておく茶器の一種)、水差し(お湯を入れておく壺)、柄杓、茶筅(ちゃせん:抹茶をたてるときしゃかしゃかする道具)、掛け軸、壺…。
もしかして”茶室”をイメージしているのでしょうか?
ユニット内面会も開始し、面会にいらっしゃったお家族を「もてなす」という意味合いで、茶室スペースを整えたのかもしれません。
粋な計らいを企画した職員さんに拍手👏
- サニーヒル板橋
- 2023.07.13
食事の前の口腔体操【4B】
食事前に、”ごぼう先生“のDVDで口腔体操を行っています。
ちなみに”ごぼう”とは、『介護のGO、予防のBOUで、 GOBOU』です。
口腔体操を行うことで、口回りの筋力低下や噛む力、舌の動きの悪化を予防し、いつまでも経口から食事を食べてもらえるよう支援しています。
「パタカラ」をご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、なぜ「パタカラ」か理由はご存知でしょうか?
「パタカラ」は食べ物を咀嚼し、飲み込む時の口や舌の動きと同じためなんです。
なんとなく「パタカラ」と発音するのではなく、
「”パ”は、口回りの筋力低下を防ぎ、食べものを咀嚼するときに口からでないようにします」
「”タ”は、下が上下に動き食べものを押しつぶしたり、飲み込むときに必要な舌の筋肉を鍛えます」
「”カ”は、喉の奥をしめ、誤嚥を防ぎます」
「”ラ”は、舌を丸めて食べ物をのどの奥にまで移動させる筋肉を鍛えます」
と口の中に食べ物があるようにイメージしながら取り組むとより効果がありそうですね。
「”パ“ス”タ“は”から“すみがおすすめ」
流行りそうにないですね…。
さて、そろそろ12時です。
お腹がすいたご入居者から昼食の支度をさせていただきましょうか。